ホーム
天成真珠の特徴
NEWS
イベント
ブログ
取り扱い商品
真珠の物語
生産者より
オンラインストア
お問い合わせ
More
真珠は人間と同じで、1粒1粒に個性があります。それ故に全く同じものは世界にひとつとしてありません。
真珠の価値を決める要素はサイズのほか、色・テリ(光沢)・まき・形、キズ(えくぼ)の6つからなります。
同じ品質の真珠であれば、サイズが大きくなればなるほど価格も上がっていきます。
しかし、目標とする真珠の大きさによって核の大きさも異なるため、同サイズでも小さい核から大きくしたものと、大きい核を入れて短期間で作ったものとでは、価値が異なります。
サイズは、珠の直径をmm(ミリ)で表示しています。
真珠は白いというイメージが強いと思いますが、貝の種類によって様々な色が出現します。
また、同じ種類の貝からできる真珠でも、貝が持っている遺伝子の色素によって微妙に異なる色の真珠が生まれます。
色の良し悪しは好みにより様々ですが、アコヤ真珠の場合、ホワイト系・ピンク系、ブルー系・クリーム系・イエロー系が産出されます。白蝶真珠はホワイト系とゴールド系、黒蝶真珠はブラック・グレー・グリーン系等の色合いがあります。
テリとは真珠の輝きをあらわします。
真珠層が細かく、均一に積み重ねられ、表面が滑らかな真珠は光の反射によって干渉色が生まれます。真珠の輝きは下記の「巻き」とも関係し、巻きの厚い真珠の方が光沢が出やすくなるという傾向があります。
テリは、表面だけの光沢ではなく、真珠の奥の方から深みのある輝きを放つものが良質とされています。テリのある真珠は肌の上につけると、肌から浮き上がって見えるのが特徴で、真珠独特のやわらかい輝きを放ちます。
「巻き」とは真珠層の厚さのことですが、
肉眼で巻きの厚さを識別するには長い経験が必要で、一般の方が店頭で巻きの厚さを識別するのは困難と言えます。
一般的に巻きが厚いものほど経年変化しにくく、美しさが長持ちする傾向があります。
良質な真珠の条件の中では極めて重要な要素で、巻きが厚く真珠層に透明感があるものは奥深い真珠光沢が生まれます。
形は丸く真円に近いものほど良質とされていますが、独特の変形のものはバロックと呼ばれ、まさに世界でその1粒しかない真珠とも言えます。
その他にも、セミラウンド・ドロップ・オーバル・ボタン・ツイン・サークルなどの形があります。
キズとは真珠が海の中で育まれる過程の中で自然についた窪みや、擦れ等のことを言います「えくぼ」とも呼称されます。
キズが少なくなくなるにつれ希少性が高くなり、それに伴い、価格も高価になります。真珠は自然の産物なので、無傷のものはほとんどありません。
用途によって,穴を開ける位置など、真珠のきれいな面を最大限引き立たせる加工を行います。