top of page

真珠のキズ(えくぼ)について

 真珠におけるキズとは、「えくぼ」とも呼ばれます。製品になった後に何かにぶつかって付いたものではなく、養殖の際に、自然にできた突起やくぼみをさします。無傷の真珠はほとんどなく、穴を開ける場所を工夫して使用します。キズの位置や色・テリのバランスを見て、片穴用と両穴用を選別します。片穴の方が見える範囲が広い為、キズが少ない真珠を使用します。

 真珠は他の宝石のように研磨してキズを取り除くことはできない為、キズは天然の証とも言えます。

キズの種類

キズ小.jpg

小キズ

中キズ

キズ2.jpg

大キズ

キズ大.jpg

​キズなし

​てりなし

​キズあり

​てりあり

キズとテリ.jpg

​キズとまきの関係

 真珠のキズは、まきと深い関係にあります。キズは海の中でつく訳ですから、養殖期間を短くすれば、キズが少ない真珠ができる可能性は高くなります。しかしながら、その分まきが薄くなってしまうので、テリも失われる可能性があります。

 

​両穴の場合は特に、あまりにもキズが多い珠は別にして、ある程度のキズであれば、テリを重視したほうが美しく見えます。

 テリが良い珠は、芯が浮き出て見えるので、キズが目立ちにくいという特性があります。

 もちろん、無傷の真珠が存在しないわけではありません。

​無傷でテリの良い真珠は、極めて少なく、その大半がリング用に加工されます。

天成真珠ロゴ

​ショールーム:〒798-3333 愛媛県宇和島市津島町嵐247-1

​TEL 050-5527-4738  FAX 0895-49-4367

​E-mail: info@tenseipearl.jp
営業時間 10:00~17:00  水曜日定休
*商品に関するお問い合わせはショールームにご連絡ください。

​本社(養殖場):〒798-3333 愛媛県宇和島市津島町成230-2

営業時間 10:00~17:00  水曜日定休

  • ライン
  • Youtube
  • Instagram
  • Pinterestの - 灰色の円
  • X
  • Facebookの - 灰色の円
  • Facebook

JP

TW

天成真珠 OnlineStore
花真珠Online-さくら.jpg
いよ観ネット
210901a.jpg

​2022 Tensei Pearl

bottom of page